ばんがむりで働く【保育士】さんを募集中!!! 詳しくはこちらをタップ

3人目妊娠中、つわりで外出困難…上の子たちの遊び相手に“ベビーシッター”という選択

妊娠中、とくに3人目以降ともなると、体の負担は一層大きくなります。特につわりの時期には、上のお子さんたちを外に連れて行くこともままならない方も多いのではないでしょうか。

今回は、実際に「つわりがひどく上の子どもたちを遊びに連れて行けない」状況の中、ベビーシッターを活用した利用者さんの声をご紹介しながら、同じような悩みを抱える方へ向けた情報をお届けします。

目次

妊娠中の「上の子問題」…よくある悩み

  • 自分の体調が不安定で、遊びに連れて行けない
  • パートナーや祖父母も忙しく頼れない
  • 子どもたちが退屈してストレスを感じてしまう

実際のケース:3人目妊娠中の利用者さんの声

現在妊娠中でつわりがひどく、上の子二人を外に連れて行けない日々が続いていました。父は土日祝日が休みとはいえ、仕事が忙しく、休日はゆっくり休みたい様子。そんなとき、思い切ってベビーシッターをお願いしてみました

  • シッターさんが公園に連れて行ってくれた
  • 子どもたちがリフレッシュでき、家庭内も穏やかに
  • 利用者自身も安心して休める時間が持てた

ベビーシッターは「贅沢」ではない時代

  • 最近では「育児の一部」として利用する方が増加中
  • 必要なときに、必要な時間だけ利用できる
  • 妊娠中・育児中の「セルフケア」にもつながる

同じような状況の方へ:こんなときこそ頼っていい

頑張りすぎず、周りの力を借りることも大切です。「自分のため」でもあり、「子どものため」にもなる選択です。

まとめ

つわりの時期はとてもつらいもの。そんな中でも、上の子どもたちの笑顔や安心を守るために、ベビーシッターという選択肢を持つことは、決して贅沢ではありません。同じ悩みを抱える方の参考になれば幸いです。

📩:お問い合わせはこちらから▶▶ こちらをタップ


個性を育むベビーシッター
【訪問型保育事業】

0歳0ヶ月~15歳11ヶ月⁡
沖縄本島、離島⁡
7:00~19:00⁡
*時間外は要相談

✉:bangamuri@gmail.com

  • URLをコピーしました!
目次