2人目妊娠中にやっておきたい美容ケア7選|上の子がいるママの“自分を整える時間”
1人目の妊娠のときは、
自分の体や準備にたっぷり時間をかけられたけれど——
2人目になると、そんな余裕はなかなかありませんよね。
上の子のお世話、家事、体の変化…。
「自分のことは後回し」になりがち。
でも、少しだけ自分を整える時間をとることは、
ママの心にも体にも、そしてお腹の赤ちゃんにもやさしいことなんです🌸
この記事では、2人目妊娠中のママが
“無理なくできる美容ケア”と“心のリフレッシュ方法”を紹介します。
🟣1. 髪を整えておく(美容室は“気分転換”も兼ねて)
産後しばらく美容室に行けなくなるのは、1人目で実感済みですよね。
だからこそ、出産前に
✅ 乾かすだけでまとまるカット
✅ プリンが目立たないナチュラルカラー
✅ トリートメントでツヤをキープ
美容室の時間は、“ママのリセット時間”にもなります☕️
「上の子をシッターさんにお願いして、久しぶりに鏡を見て深呼吸できた」
🟣2. まつげケアで「すっぴんでも自信」を
毎朝メイクをする時間がなくても、
まつげが整っているだけで顔が明るく見えます。
✅ まつげパーマやまつエクは、出産2〜3週間前までに
✅ 妊婦対応サロンを選び、体勢に配慮してもらうのが安心
「赤ちゃんが生まれてもしばらく自分に構えない」
そんな未来の自分を助ける“先回りケア”です。
🟣3. ネイル・ハンドケアで“手元から気分を上げる”
おむつ替え、授乳、家事——ママの手はいつも働き者。
上の子と手をつなぐその手を、少しだけいたわって💅
💡ポイント
- ネイルは禁止の産院もあるため、透明・ナチュラルカラーに
- 甘皮ケア&保湿を中心に“清潔で優しい手元”を意識
🟣4. 眉・肌・脱毛など“時短美容”を中心に
産後は本当に自分の顔を見る時間が減ります。
今のうちに“時短美容”を取り入れておくと◎
✅ 眉毛サロンで形を整える
✅ スキンケアは“塗るだけで潤う”保湿重視へ
✅ シェービングや脱毛は体調を優先して短時間で
見た目が整うと、心も自然と整います🌿
🟣5. “おうち美容”でリラックス
外出が難しいときは、おうちでできるリフレッシュを。
🛁 半身浴で足のむくみを取る
🪞 アロマオイルで軽くマッサージ
🎧 好きな音楽を聴きながらスキンケア
「美容」=「誰かのために整えること」ではなく、
**“自分を大切にする時間”**として楽しみましょう。
🟣6. マタニティフォトやセルフ記録で“今の自分”を残す
2人目だと写真が減ってしまいがち。
でも、今のお腹や家族の姿を残すことは、未来の宝物になります📸
「上の子と一緒にお腹をなでて撮った写真が、家族の大切な1枚になりました」
特別なフォトスタジオでなくてもOK。
お家でスマホでも十分素敵です✨
🟣7. “上の子と離れて過ごす時間”も美容のひとつ
上の子とずっと一緒にいる毎日、
大好きだけど、正直ちょっと疲れる日もありますよね。
そんなときこそ、数時間だけ“ママのための時間”をつくることをおすすめします。
💡ばんがむりでは、家庭訪問型のシッターが
上の子のあそびやお昼寝を見守るあいだ、
ママが美容室やカフェに行くサポートも行っています🌿
🧡産まれてすぐから利用できる“安心のサポート”
出産直後から、ママの体と心はフル稼働。
「退院したその日から、誰かの手があったら助かるのに…」
そう感じるママは本当に多いです。
ばんがむりでは、産まれたすぐからのご利用が可能。
- 新生児のお世話サポート(沐浴・授乳補助・見守り)
- 上の子の保育(家庭内・外出同行)
しかも、2人目の追加料金なし✨
「赤ちゃんも上の子も一緒にお願いしたい」という声にお応えしています。
産後の1日が少しラクになるだけで、心の余裕がまるで違います。
無理をせず、安心して“整う時間”をつくってくださいね🌿
🌼まとめ|「2人目だからこそ、自分を整える時間を」
2人目妊娠中は、1人目のときよりも
“自分のことを後回し”にしがち。
でも、ママがリフレッシュして笑顔でいられることが、
家族全体の安心につながります。
少しだけ自分を整えて、
「また頑張ろう」と思える心の美容時間を🌸
ばんがむりは、
そんなママの“整える時間”をそっと支える存在でありたいと思っています。
📩:お問い合わせはこちらから▶▶ こちらをタップ











